人工透析・腎臓内科・
脳神経外科のクリニック

まろクリニック

クリニック紹介

 当クリニックは腎臓内科・人工透析、脳神経外科外来診療を行うクリニックです。

すべての患者様に、人工透析を日常生活の一部として、安心かつ安全に治療を受けていただけるよう、

快適な治療空間を提供し、医療技術の研鑽に努めます。

また、合併症や高度な加療が必要になった場合、地域中核病院、大学病院と連携をはかり、

的確な加療を行えるように努めてまいります。

 

医療法人桜菜会 まろクリニック

理事長 大浦 真紀

所在地:〒646-0004 田辺市下万呂393-5
<連絡先>
TEL:0739-81-1200
FAX:0739-81-1201
mail : maroclinic@gmail.com

診療内容紹介

どんな科があるの?

以下の3つの科があります

人工透析

月・水・金曜日 午前・午後

火・木・土曜日 午前

腎臓内科 (院長 大浦真紀)

火曜・木曜 午前

腎機能障害専門外来

脳神経外科(大浦義典)

月・水・金曜日 午前・午後

火曜日 午前

脳神経関連一般、頭痛、めまい、手足しびれ感などの症状の診断、てんかん、認知症、高血圧・高脂血症などの成人病外来、ボツリヌス療法(上下肢痙縮、顔面・眼瞼痙攣)、片頭痛の注射薬による治療、特定検診、自倍労災診療、肢体不自由の身体障害認定・介護認定関連の書類作成のための診察

どんなとき受診する?

診療内容の説明です。

腎臓内科

専門外来です。
検診で尿検査での異常(尿蛋白が陽性となった場合など)、腎機能が低下していると言われた場合などに受診してください。

人工透析

基幹病院にて人工透析導入後、病院から紹介していただき、転院相談後、当院へ転院していただくという流れとなります。

脳神経外科

以下のような症状がある場合などに受診してください。

頭痛(片頭痛、緊張性頭痛、その他の頭痛)

認知症症状、手足の脱力やしびれ、手足の動きが悪い、めまい、失神発作、歩きにくい、しゃべりにくい、てんかん、ふるえやけいれん、感覚の違和感、視野異常(二重に見える、幻覚・閃輝暗点など)   など

脳卒中関連の身体障害認定もできます。

その他の診療(脳神経外科外来)

高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症などの成人病の内服処方、生活習慣病の栄養指導

睡眠時無呼吸症候群の検査や診察

介護保険申請の主治医意見書作成、

糖尿病患者などのフットケア、

特定検診、企業の検診(胃・大腸カメラなどは除く) など

どんな検査をしていますか?

 

当院では、心電図やレントゲンをはじめ、CT検査やエコー、脳波などの検査を行うことができます。

症状から、医師が必要と判断したものを行いますので、保険診療ではない場合は実費診療となります。

臨床検査

腎機能が低下している原因や、脳血管疾患の原因、その兆候などを調べます。

採血の結果は後日となりますが(緊急時を除く)、その他の検査は当日中に結果が分かります。その結果を踏まえて、診断を行います。

放射線検査

頭痛やめまい、腹痛や外傷などの様々な症状に対して、CTやレントゲン検査で迅速に診断を行います。

脳動脈や頸動脈(首の血管)などの造影検査にも対応しており、MRI検査ができない方でも、脳血管の状態を調べることができます。

その他・栄養相談

運転免許更新に必要な認知症検査や、健康診断(胃・大腸カメラなど一部除く)、脳卒中関連の各種診断書の作成に必要な診察・検査ができます。

管理栄養士による食事指導も行っており、腎機能がより悪化しないように、また成人病コントロールのための食事のアドバイスも行っております。

診療依頼はお電話で

アクセス・受診予約